No.11
【仮想環境】VirtualBoxとVagrantで仮想サーバ
VirtualBoxとVagrantで仮想サーバを設置
いつも忘れるので手順をメモ。
ローカルPCの仮想化支援機構の有効化
仮想サーバの実現に仮想化支援機構(Virtualization Technology)を利用している。正確には64bitOSの仮想化に必要なのだけど、32bitを使うことは無いだろうから必須と考えていい。
これはハードウェアの機能なので、BIOSを起動してメニューの中にある「VT-d」や「VT-x」をONにすること。
boxファイルのダウンロード
最近は Bento プロジェクトが Packer でビルド済の box ファイルを配布してくれているのでかなり楽になった。
Pre-built Boxes
からVirtualBox
用の box ファイルをダウンロードする。今回はCentOS-7.2
を選択。
vagrant の box 追加時に自動的にダウンロードできるけど、なにかトラブルがあった場合にダウンロードし直しになるのであらかじめダウンロードしておくのが個人的にはオススメ。
なお、CentOS7はx86_64
しかないので注意。
VirtualBoxのインストール
リンクがいっぱいあってややこしいけど、Windowsの場合は下記をダウンロードすればOK。
VirtualBox 5.0.14 for Windows hosts → x86/amd64
インストーラを実行すると本体の他にブリッジ関連のソフトなどもインストールされる。
Vagrantのインストール
Vagrantの設定
Vagrantにboxを追加。
vagrant box add bento/centos-7.2 bento/opscode_centos-7.2_chef-provisionerless.box
Vagrant用のディレクトリを作成して初期化。
mkdir vagrant_centos7.2_xxx
cd vagrant_centos7.2_xxx
vagrant init bento/centos-7.2
Vagrantfile
中のbox宣言が以下のようになっているか確認。
Vagrant.configure("2") do |config|
config.vm.box = "bento/centos-7.2"
end
あとはvagrant up
して、アカウントvagrant
、パスワードvagrant
でログインすればひとまず終了。rootのパスワードもvagrant
なので、su
して環境設定を始めよう。