No.275
【出版】ISBNコードと書籍JANコードの更新
出版社、出版物の情報更新はどうしたらいいの?
出版を行うと必ずついて回る出版者記号(ISBNコード)と書籍JANコード。
これらの情報の更新がどうなっているのかざっと調べたのでメモ。
情報管理者
現在は両方とも日本図書コード管理センターが管理を行っている。
出版者記号(ISBNコード)の更新
ISBNコードは更新の必要が無い。
Q&Aによると
Q&A ISBN出版者記号の新規申し込みをお考えの方々に 質問12
更新の必要があるのは書籍JANコードのみとされている。
ただし、ISBNコードの書籍枠は最大で100冊(6桁の場合。7桁だと10冊)なので、それを超える場合には新たなISBNコード、複次記号を取得する必要がある。
書籍JANコード
書籍JANコードは更新の必要がある。
有効期間は3年間。
Q&Aでは以下のように書かれている。
回答12)書籍JANコードの登録有効期限は3年です。3年を超えて使用を継続する場合は、更新手続きが必要です。
更新金額は書籍JANコード取得時と同じように、前年度の出版物の年間総売上金額で決まる。
Q&A ISBN出版者記号の新規申し込みをお考えの方々に 質問10
なお、期限の約2ヶ月前に日本図書コード管理センターから継続についての案内が送付されてくるとのこと。忘れても安心。