No.511
【ムームードメイン】自分でDNSサーバーを運用する場合のDNS情報登録
登録情報を変更したのに反映されないと泣く貴方へ…
ムームードメインのDNS情報登録画面はややこしい。
かつ、説明がまともに書かれておらず try and error でいじくり回す必要がある。
というわけでいじくり回した調査結果をメモしておく。
登録方法
この順番でやらないとエラーが出て進まない。エラーには詳細が無いので詰む。
- 「取得したドメインで使用する ※上級者向け」を選ぶ。
- 「取得したドメインでネームサーバを登録する場合はこちらをご利用ください。」を押して、DNSサーバー名とIPアドレスを登録する。
- 修正・削除する場合は「作成したネームサーバの変更・削除はこちらをご利用ください。」を押して、DNSサーバー名とIPアドレスを変更・削除する。
- 「ネームサーバを設定してください。」の項目に上で登録したDNSサーバーを記載する。
参考:メニューの違い
自分でDNSサーバーを運用するときはそれっぽい選択肢がふたつある。
- GMOペパボ以外 のネームサーバを使用する
- 取得したドメインで使用する
…うん。それぞれの選択肢の説明を見ても全然違いがわからないや。
頑張っていろいろ操作してみると、どうやら違いは下記のようである。
- 前者:他人が管理するDNSサーバーで自ドメインを運用する
- 後者:自分が管理するDNSサーバーで自ドメインを運用する
具体的には下記となる。
- 前者:DNSサーバーのIPアドレスを設定できない
- 後者:DNSサーバーのIPアドレスを設定できる
意味合いとしては、前者は「レジストラなどが用意する外部のDNSサーバーを利用する」であり、後者は「自分でIPアドレスを取得してDNSサーバーを構築する」という事のようだ。
…こんなもん初見で解る人いるのか?