No.27
【Git】必ずやっておくべき2つの設定
Git導入時に必ずやっておくべき2つの設定
※更新情報があります。 [CentOS7での方法]
Gitの便利さは言うまでもない。多人数開発とかバージョン管理が必要な場合には必須と言ってもいいだろう。
だけど、便利がゆえにミスをするととんでもない大混乱を引き起こすことがある。予期せぬブランチの操作とか、別のユーザー名でpushとかその最たるものだろう。
というわけで、そういうケアレスミスを防ぐ設定2つは必須。少なくとも自分にとっては。
Gitのconfig
この3つだけ。これだけやっておけば最低限安心。
git config --global user.name "ユーザー名"
git config --global user.email "メールアドレス"
git config --global color.ui auto
bashのプロンプトにbranch名を表示
いまのところこの設定がいちばん気に入ってる。.bashrc
に追記をするだけでOKだし。
vi ~/.bashrc
if [ -f /etc/bash_completion ]; then
. /etc/bash_completion
fi
if [ -f $BASH_COMPLETION_DIR/git ]; then
export PS1='\[\033[01;32m\]\u@\h\[\033[01;33m\] \w$(__git_ps1) \[\033[01;34m\]\$\[\033[00m\] '
else
export PS1='\[\033[01;32m\]\u@\h\[\033[01;33m\] \w \[\033[01;34m\]\$\[\033[00m\] '
fi
追加後はsourceで反映するのを忘れずに!
source ~/.bashrc
bash_completion
がインストールされていないときはepelリポジトリからインストールしよう。
# wget http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
# yum install epel-release-6-8.noarch.rpm
# yum -y install bash-completion
なお、この.bashrcの設定は下記サイトを参考にさせて頂いた。感謝。